どうもけすけ(@5Tlend)です。
関西で早咲きの「河津桜」が見れる京都の景勝地「淀の河津桜」へ写真を撮りに行ってきました。
本当に久しぶりの撮影だったので、下準備もそこそこに即行動していました。
非常事態宣言も解除され人で混むかなと思ったけど、そんなに人はいなかったので久しぶりに「X100V」での撮影を存分に楽しんできました。
淀の河津桜

住宅街にある河川敷が今回の撮影スポットです。

非常事態宣言が解除され、少し人がいましたが思ってたより人は少なかったです。

宙に浮いているみたいでしょ?

青葉もちらほら。

でも、桜は6分咲きでまだ蕾も多くありました。





































本日のベストショット

このちょこんとした感じが可愛らしい。

これぞ桜!という感じの写真を撮ることができました。
これまであまり桜のいい写真が撮れなかったので大満足です!

前ボケもいい感じ!

日の当たり方が最高に良かった。
写真撮るの楽しい!
久しぶりに「FUJIFILM X100V」を片手に外で撮影をしてきました。
望遠やマクロ以外の撮影なら、もうこれ1台でいいんじゃないかと真剣に思えるほどの完成度の高さですね。
何より撮っていて楽しい。これに尽きます!
X-Tシリーズ、Proシリーズ、Eシリーズ、Sシリーズとの2台持ちもありだけど、スナップ撮影はこれ1台で全然イケると思います。
今回の撮影でテレコンバージョンレンズが本気で欲しくなってしまいました。
Xマウントレンズを新たに購入することを思えば、コスパはかなり高いのでも「X100V」快適化計画始動しようかな〜
望遠やマクロ撮影以外など「X100V」が苦手なところは、ミラーレス一眼に任せるという割り切った使い方も全然ありではないでしょうか?
今回撮影で仕様したのは、カメラのレビュー記事はコチラから!