どうもけすけです。
徳島関連の記事は今回で一旦終わりです。
徳島旅行の最後の記事は「夜景」です。
眉山から眺める夜景は別名「99万ドルの夜景」と言われており、天候がよければ大阪港や和歌山が見れるようです。
99万ドルの夜景

JR徳島駅から徒歩10 分でロープウェイの駅に着くのでアクセスしやすくオススメです。
ロープウェイの空中散歩は約8分。
昼間は往復1,020円、夜間は610円です。

夜景撮影なんだから写真撮ってくればよかった…
手ブレ写真を量産してしまって、ブログに載せる写真があんまりない(泣)
オススメの三脚などはこちらの記事をチェック!

眉山は徳島県の中心部に位置し標高は290m。
どの方角から眺めても眉の姿に見えることから、「眉山」と名付けられたようです。

日本三大夜景の神戸の夜景は別名「1000万ドル夜景」と言われています。
眉山は「99万ドルの夜景」。かなり差がありますね(汗)
じゃあ見応えはないのか?というとそうではなく、天候がいい日は大阪港や和歌山まで見えるので、魅力は十分!
その魅力をつ与えられないのがなんとも悔しいです。
徳島の駅前



夜はシャッターが降りて、モノクロで撮ると雰囲気がありますね。

モノクロ撮影楽しい〜!

背中から哀愁が漂う。
モノクロならではの魅力がありますね。

なんだろ?
すっごく好みだ。


阿波踊り会館もの中にロープウェイ乗り場があります。
メインが駅前になっちゃった(汗)
眉山の写真より、駅前のモノクロ写真の方が枚数多くなっちゃった(笑)
当たり前のことですが、夜景写真を撮るときは三脚は持っていきましょうね!
じゃないと手ブレ写真を量産してしまいます。
僕の写真はアレですが、「99万ドルの写真」は魅力的なので、徳島で夜景を探しているならぜひ行ってみて下さい!