どうもけすけです。
滋賀県車中泊旅最後の記事になります。
最後に紹介する写真スポットは米原のローザンベリー多和田「ひつじのショーン ファームガーデン」。
「白鬚神社」や「彦根城」より人が当然ながら多かったです。家族連れはほとんどおらず、カップルや女の子同士で写真を撮り合っていました。やっぱり人気スポットなんですね!
では、ショーンに会いに行きましょう!
ひつじのショーン

まずは腹ごしらえからです。

アウトドアのデザインで統一されており、テンション上がりまくりですね。

店内には、雑貨なんかも売られています。オサレ〜!

天気が良かったので、テラス席でお食事♪

これだけでもうオサレ!

季節限定の梅サイダー!真ん中くらいがちょうどいい濃さでした(笑)
紙ストロー主流になってきましたね。紙ストロー苦手なんだよな。

お昼は「なんとかのボロネーゼ」でした。思ってたのとちょっと違う味でした(笑)お肉にすればよかったな〜

物置きに見えるけど、この建物トイレなんですよ!オサレ〜!
コロナの影響からなのか、使用できるトイレは制限されていました。


大きなトレーラーハウス!!!
アウトドア好きの心をガッチリ掴みにきましたね。

自動販売機ですら、アウトドア色に統一されていました。
BBQしたーい!

ここからが本命の「ひつじのショーン ファームガーデン」です。
入り口にはショーンが来園者を出迎えてくれます。

ビッツァーの小屋発見!

倉庫の中に何かありそうですね。さぁ入ってみよう!

群れの仲間たちが倉庫でくつろいでいました。

牧場主がココアを飲んでゆっくり過ごしていました。

ショーンとビッツァーがキッチンで何かを作ってました。
何作ってるんだろ?ケーキかな?

キッチン周りは整理整頓されてて清潔感があるね。


牧場主が狩ってきたのかな?
めっちゃ目見開いてるけど!

寝室。
クローゼットやタンスの中には、着替えの服やパンツなどが収納されていました。小道具までしっかりと徹底されておりクオリティ高いです。

浴室とトイレです。
バスタブがちっちゃいことより、アヒルが3匹いるところに注目してほしい!

僕です。はい。姿勢悪いな〜(汗)




3匹のイタズラブタ!


ローザンハウスと呼ばれる多目的ホール。ショーンの製作ウラ話が放送されていました。
教会のような作りで実際に挙式を上げることもできるみたいです。


世界感を損なわないトラック。

使用感がまさにリアルでした。
今でもちゃんと動くんじゃないかな?

1日中楽しめるスポット!
ローザンベリー多和田は、「ひつじのショーン ファームガーデン以外にも見どころ楽しみどころがあります。
クラフト体験やバラ園、BBQ場がたくさんの施設が併設されているので、1日過ごせる環境が整っています。
家族で思う存分楽しめるスポットは数少ない貴重なスポットでした。
車中泊旅 in 滋賀