どうもけすけです。
「コンデジ片手にぶらり旅〜新世界編〜」が、思っていたよりも反響があったので、今日はその続編として「京橋・鶴橋編」をお届けします。
旅のカメラも前回と同じく「Nikon COOLPIX A900」です。
今回も前回と同じく過去写真となります。
では、「ぶらり旅〜京都・鶴橋編〜」をどうぞ!
京橋

「京阪乗る人、おケイハン!」の京阪電車ですね。
京橋についたら、僕が必ず行くところを紹介しますね!


京阪モールにあるたこ焼き「アスカ」。
幼少期のころからずっと食べ続けている場所。
小さいときに食べた味とは今は違ってしまったけど、今もなお通い続けてますね。

「京橋はええとこでっせ、グランシャトーにいらっしゃい♪」
今では聞かなくなりましたね。



ただの駐輪場だけど、なんか雰囲気あっていいよね。



懐かしいな~

昔はダイエーだったのに、久しぶりに行ったらイオンになってる!

天井もボロボロだな。
すごく年季が入ってますね。


ペッパーくん!

まじか!
やってみろ!

あたってやがる。(当時27歳)
質問するのではなく、ペッパーくんの目を見つめるだけなのになんでわかったんだろ?

インパクトある看板ですね。


自転車置場はスナップの宝庫(笑)

こういう場所もすごくいいですよね。
モノクロスナップとかだと映えそうですね。

営業中だけど殺風景だな。



新しい宣伝方法かな?



なんでバトミントンのラケットが3本もあるんだ?
京橋...謎すぎる。

自動販売機の裏側。
カラーだと汚すぎるから自主規制しました。



みんな、ドムドム知ってる?
結構好きだったんけど、もう全然ないんだよね。
マクドとドムドムどっち行く?と聞かれたら悩まずドムドムを選ぶくらい好き!



企業戦士たちの昼休み。

京橋感が半端ない。

味がある。
京橋はお昼から飲めるお店がたくさんありますよ!

ここの焼き肉は絶品です。
その分、お高いですが味は確かです。
元ジャイアンツの松井秀喜選手と交流があるとかないとか~

結構年配の人が昼からお酒を飲み歩いているような印象を受けましたね。


お店の前に堂々と置かれてるけど邪魔じゃないのかな?


魔法のレストランにも紹介されたみたいですね。


飲み屋だけでなく、美味しそうなお店も多く老若男女問わず楽しめる町です!
鶴橋

歩き疲れたので晩ごはんは鶴橋で焼き肉です♪
死ぬまでに1回は鶴橋の焼き肉を食べるのをオススメします!

鶴橋と言えば、キムチですねよ~

まずは塩タンですよね~

うまそー!

撮り疲れた体に、焼き肉は最高ですね!
もうほんとに旨かった。

〆はミノですね。
焼き肉食べたくなってきた(^q^)


鶴橋では有名なパフェ屋さんです。
「カナリア」ってお店なんですけど、サイズがおかしいんです。
レギュラーサイズで僕の顔以上ありますからね。
4人用パフェなんてものもあって、学生時代に挑戦したんですけど、優勝トロフィーのような容器に山程入ってるんですよ。
もし鶴橋にいくことがあれば、ぜひ行ってみて下さい。
大阪はスナップの宝庫
個性的な写真が撮れるところが大阪のいいところですよね。
有名写真スポットを巡るのもいいですけど、自分で写真スポットを探すのもカメラの醍醐味ですよね!
JR大阪環状線は写真の宝庫ですので、他の街にもコロナが落ち着けば早く写真を撮りに行きたいな!
他の環状線ぶらり旅はこちら
ちょうどいいカメラ

今回使用したカメラ「Nikon COOLPIX A900」はコンデジながらも、色味もいいですし、コンパクトなのに光学35倍ズームを搭載していて、かなり使い勝手がいいです。
強いて言えば、ファインダーが付いていれば写真を撮ってる感も出てさらにGoodなんですが、「じゃあ一眼持って行けよ!」ってなりますよね(笑)
サブカメラなので、万能すぎると使い分けが難しくなるのでこれくらいがいいのかもしれませんね。