兵庫県には「日本の滝百選」に選定されている「滝」が4つもあります。
これまで「猿尾滝」、「原不動滝」、「布引の滝」を紹介してきました。
兵庫の「日本の滝百選」の紹介記事はこれで最後です。
この滝を「兵庫のラスボス」を呼んでいます(笑)
「兵庫のラスボス」の由来は写真を見ていただければわかってもらえると思いますので、ぜひ最後までお付き合い下さい!
天滝について
滝グラファーとして、「天滝」は絶対に避けては通れません。
総落差98mと超ド級のスケールで兵庫県で最大級!
これまで行きたいと思っていただけに、ものすごく楽しみです!
「天滝渓谷」には数多くのあり、「天滝」は養父市にあります。
駐車場から「天滝」まで山道を1.2km登ります!
ちょっとした登山ですね。
天滝まで続く渓谷沿いの遊歩道は「森林浴の森百選」に選定されており、自然も豊かで道中までもが楽しくて、写真を撮りながらだと1.2kmがとても長く感じました(笑)
兵庫のラスボス「天滝」


「天滝」に行くまでこのような橋がいくつもあります!
ダンジョンみたいで楽しかったです。

この「道」をひたすら登っていきます。
まるでダンジョンです。

道中にも滝があります。

2つの滝が重なり合うことから夫婦滝と呼ばれています。


スローシャッター!
水の勢いが強かったから、昼間でもこれくらいの写真を撮ることができました。

この「瞬間を切り撮った」写真が大好きです。
望遠レンズ最高です!

綺麗な水があるところには、綺麗な「苔」が生えます。
「滝グラファー」であり、「苔グラファー」

到着!

これが落差98mの「兵庫のラスボス」です。
すごいでしょ!ラスボス感あるでしょ?

正面から撮るとこんな感じです。
多段瀑に分類されるのかな?



すごーくいい写真が撮れました!大満足です!
左上には光芒も見えます。
狙ったわけでもないけど、いい写真が撮れました!

そして、「時間を切り撮った」写真です。
自分でいうのもあれだけど素敵ですね。
自分の撮った写真に惚れ惚れしてます。(笑)
滝好きなら絶対訪れたいスポット

滝好きだけでなく、写真の好きな人すべての人にオススメできるスポットです。
4月には「天滝まつり」、11月には「天滝もみじ祭り」が開催されます。
「日本の滝百選」だけでなく「森林浴の森百選」にも選定されているので、本当にいいスポットでした。
自然の中でマイナスイオンを感じてみてはいかがですか?
心身ともに清められますよ!
兵庫の日本の滝百選はこちらから