見事なまでの建築美。兵庫県立美術館で撮影してきた!

建物自体が芸術品として人気な「兵庫県立美術館」。美術館の建物だけでも十分に楽しむことができる超人気スポット。Instagramでの投稿も多く、誰もが一度は目にしたことがあるスポットだと思います。

ポートレートのスポットとしても有名ですね。時間帯、太陽の日の差し込み方でいろんな表情を見してくれるこの美術館は1度2度では足りないくらい、何回でも訪れたい素敵なスポットでした。

写真日和

定番の構図1
定番の構図2
撮って出しでこの仕上がり。
建物自体がすでに展示品。
美しすぎる。
広角レンズがほしい。
空がきれいすぎる。
レタッチは一切行っていません。
ポートレートのスポットには最適。
ポートレート撮ったことないけど(笑)
定番の青りんごもあります。
建物内から撮る写真もこれまたいい。
写真の傾きだけ修正しただけ。
色味は一切編集していません。
100点満点のスカイブルー。
モノクロ写真もこれまたGood。
紅葉写真も撮りに行きたいなー。
こういうシーンではモノクロがすごく映えますね。
モノクロネガで写真撮りに行きたい。
Instagramでよく見かける構図。
お目当ての写真も撮れて大満足。
ただの通路なのに、FUJIFILMで撮ると作品になる。

美術館周辺も素敵な街並み

美術館周辺もスナップ写真にはもってこいのスポット。
ジョギングしている人が数多くいらっしゃいました。
青は青でもいろんな青。

FUJIFILMの底力をみた。

今回の写真はほとんどがレタッチ(編集)を施していない。傾きの修正、わずかに手を加えた写真もあるがほとんどが撮って出しだ。フィルターの類ももちろん使用していない。

標準ズームレンズ『XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS』

最初の1本として購入することが多い、いわゆる入門レンズです。

そのレンズで、このクオリティの写真が撮れるだから、FUJIFILMの技術力には驚かされます。それと、FUJIFILMユーザーが口を揃えて言う「FUJIFILMの色」を存分に感じることができた撮影でした。

今度は夕日の時間帯に撮りに行ってみたいですね。モノクロオンリーとかで撮っても楽しそう!

僕が巡った「写真スポット」のまとめはボタンをタップ!

最新情報をチェックしよう!