どうもけすけです。
今年の10月にキャンプデビューして以来、暇があればキャンプに行きたい衝動に駆られています。
コロナの第3波もあって、屋外といえど気軽に出かけにくくなってしまいました(汗)
少しでも自分を落ち着かせるために、お家で【キャンプ飯】を作ってみました!
今回はホットサンドメーカーで簡単だけど奥が深い「タマゴサンド」を作ってみました。
極上のタマゴサンド

では、極上のタマゴサンドを作ろう!

まずは初めに玉子焼き器玉子焼き器を温めます。

油をとろ〜り垂らします。

全体に油を馴染ませましょう。

卵をひと〜つ。

そして、ふた〜つ。
好みですけど、食パン1枚なら卵1個、サンドをするなら食パン2枚につき卵2個がオススメです。

ポイントは完全に焼き上げるのではなく、半熟くらいがベスト!

あとはマヨネーズと塩胡椒を適量入れて混ぜたら完成。

ここでやっと本命の登場。
キャプテンスタッグのホットサンドメーカー!


当たり前のことだけど食パンがジャストサイズ!

食パンの上にさっきのタマゴを乗せます。


その上に食パンを乗せてあとはプレスするだけ。

今回は6枚切りの食パンでやってみました。
食パン2枚入れると完全には閉まりきらなかったので、8枚切りでやった方がいいかもしれませんね!

ちょっと焦げちゃった(汗)

うまそうじゃない?
いい感じじゃない?


タマゴの半熟具合も絶妙で最高でした。
家ですぐ作れるってところが魅力ですね。
余計にキャンプに行きたくなった
シンプルだけど奥が深いタマゴサンド。
自分で作って食べるっていうのがいいんだよね。あまりにうますぎてカフェでも開けるんじゃないかと思えるくらいでした。(うぬぼれ)
キャンプに行きたい衝動を抑えるために、今回家でキャンプ飯作ったんだけど、余計にキャンプに行きたくなっちゃいました(汗)
キャンプで上手いタマゴサンドを作るのって道具を準備しないといけません。
玉子ケース、塩コショウ、マヨネーズ、クッカー、ホットサンドメーカー、まな板、包丁が必要です。
家ってなんでも揃っているから超便利だということに改めて気づいた1日でした。