コロナの影響で数多くのレジャー施設が自粛を余儀されています。
非常事態宣言解除を受け、営業を再開し少しずつ活気を取り戻しつつありますが、感染予防の観点から大手を振って遊びに行くのは、まだちょっと気が引けますよね。
5月16日にドライブスルーサファリのみ営業を再開した兵庫県姫路にある「姫路セントラルパーク」が今とってもオススメです!(マイカー限定)
写真を撮りに行きたい、子どもと出かけたい、でも感染には気をつけたい!そんな要望をすべて満たしてくれるスポットです。
この記事を読み終える頃には、きっと姫センに行きたくなってることでしょう!(※過去写真)
ドライブスルーサファリ
見切れて表示されていますが、タップすると全画面表示されます。
タップ推奨です!
トラの肉球。ぷにぷに触ってみたい。ぷにぷにしてなくて硬いのかな?
アスファルトに顔をおいて寝てるライオン癒やしです。暑ないんかな?
GIF
メスライオンの迫力のあるGIF。

迫力すごい…
やっぱライオンですわ。こわいわ。
ウォーキングサファリ
今はドライブスルーサファリなので、ウォーキングサファリは自粛中ですが、いろんな動物たちがいます。
タップすると全画面表示されますので、大きい画面で見てほしい!
タップ推奨です!
ミーアキャットかわいいですね~
くまのダラけたおっさん具合がツボです(笑)
孔雀の美しい姿いかがですか?結構いい感じに撮れてるでしょ?

美しい!
まだかまだかと待ち続けたかいがありました。
コンクリートがなければさらによかったのですが(笑)
動物撮影のポイント!
動物撮影で気をつけるポイントをお話します。
最初は動物全体を撮ってしまいがちになります。
帰ってから写真を見返すと、全体の写真って迫力に欠けて微妙な仕上がりになってしまいます。
思い切って、「顔」、「顔~胴」だけを撮ってみて下さい。
それだけでも、迫力のある写真が撮れるはずです。
望遠レンズは必須!
望遠域にゆとりがあればあるほどいいですが、300mm(35mm換算で450mm)以上となると、所有している人も少ないと思います。
なので、200mm~300mm(35mm換算で300mm~450mm)のレンズは必ず持って行くようにしましょう。
ウォーキングサファリであれば、100mm(35mm換算で150mm)以下のレンズでも十分撮れます!
パパママはカメラに専念し、お子さんには双眼鏡を用意してサファリへGO!