どうもけすけです。
Amazon初売りセールで「Fire TV Stick」が3,980円の大特価で1月5日まで値下げされています。
定価ですら安すぎると思っていたのに、さらに値下げってAmazonさんあんた太っ腹すぎるよ!
「Fire TV Stick」とは何ぞや?という人のために簡単に紹介していきます。
Fire TV Stick

簡単にいうと「自宅のTVでプライムビデオやYouTube、Netfulixなどの動画を見る」ためのデバイスです。
Fire TV Stickが何か知らなくても、名前くらいは一度は耳にし、目にしているんじゃないでしょうか?
2020年9月30日に第3世代が発売されました。2代目は2016年10月20日なのでやく4年ぶりのリニューアルとなりますね。
価格はそのまま、中身はグレードアップした第3世代のスペックを簡単に表にしてみました。
第3世代 | 第2世代 | |
発売日 | 2020年9月30日 | 2016年10月20日 |
価格 | 4,980円 | 4,980円 |
対応解像度 | フルHD 1080p、720p | フルHD 1080p、720p |
HDR | HDR HDR10 HDR10+ HLG | – |
オーディオ | Dolby Atmos Dolby Digital Dolby Digital+ | – |
プロセッサ | クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.3GHz |
GPU | IMG GE8300 | Mail-450 MP4 |
ストレージ | 8GB | 8GB |
サイズ | 86×30×13mm | 85.9×30×12.6mm |
重量 | 32g | 32g |
第2世代より50%パワフルになり、アプリの起動も早くフルHDの動画を素早くストリーミングできるようになり、第2世代では対応していなかったHDR、Dolby Atomosが対応されました。

・Amzonプライムビデオ ・YouTube ・Netflix ・Hulu ・TVer ・GYAO! ・U-NEXT ・DAZN ・Disney+ ・FOD ・Apple TV+ ・ABEMA ・Redbull TV |
対応しているストリーミングサービスは数多くあり全て見きれないほどです。
実際に使ってみて

率直な感想は「もっと早くに買っておけばよかった」です。
そして、購入を検討している人には全力で買うべきだと力説し、購入を検討すらしていない人にはとりあえず買っとけ!と言いますね。
購入してからというもの、YouTubeや映画を見る機会が増え、家の中で暇だなと思うことがほとんどなくなりました。
お嫁さんは「TVer」の見逃し配信をほぼ毎日見ています。TVなので画面が大きいので洗い物をしながら、洗濯物を畳みながらとながらで見れるので重宝しています。
接続も簡単!自宅にWi-Fi環境があれば、ちゃちゃっと設定できるので機械に疎い人でもスマホのWi-Fi接続するのと大差ないので簡単楽チンです。


今ならAmazonプライム・ビデオが30日間無料で見られるので一度体験してみましょう!