- 2021-06-08
- 2021-07-14
【観光スポット】40万年前の溶岩でできた滝「小倉の玄武岩」|京都 福知山十景
どうも最近インスタが好調なけすけ(@keeesk7)です。 京都唯一の火山「宝山」が30万〜40万年前に噴火した溶岩で形成された六角形の柱状節理を見れるすごく貴重なスポットです。 しかも、その貴重な柱状節理にそれに滝が加わるとあれば、見に行かない理由 […]
どうも最近インスタが好調なけすけ(@keeesk7)です。 京都唯一の火山「宝山」が30万〜40万年前に噴火した溶岩で形成された六角形の柱状節理を見れるすごく貴重なスポットです。 しかも、その貴重な柱状節理にそれに滝が加わるとあれば、見に行かない理由 […]
どうもけすけ(@keeesk7)です。 前回の京都 福知山十景「大原神社」の続きになります。 今回の記事は、明智光秀が築いた城下町である福知山の街から少し離れた場所にある「長安寺」です。 別名「丹波のもみじ寺」と紅葉で有名なスポットで、去年のNHK大 […]
どうもけすけ(@keeesk7)です。 梅雨の晴れ間にバイクで京都にある「福知山十景」へ写真を撮りに一走りしてきました! 今回は「福知山十景」の1つ、安産信仰をつかさどる神社としてたくさんの人々が参拝に訪れる「大原神社」です。 福知山十景とは? 福知 […]
どうもけすけ(5Tlend)です。 みなさん、「皆既月食」見れましたか? 少しでも月に近い位置で撮影したかったので、仕事終わりに「東六甲展望台」へ行ったんですが、大阪・兵庫は残念ながら曇ってて月のカケラすら撮れませんでした(泣) 残念極りないですが天 […]
どうもけすけ(@5Tlend)です。 大阪・兵庫・京都の緊急事態宣言が継続中で、梅雨のシーズンに入り、写真を撮りに行くのが中々難しい日が続いています(泣) 今回は淡路島の最近知名度が上がってきた名所「鮎屋の滝」を紹介していきます! 写真は過去にNik […]
FujiRumorsに富士フイルムから発売されているネガフィルム「Pro 400H」についての情報が掲載されていました。 今年の1月15日に、富士フイルムは素敵なFujicolorPRO400Hフィルムを3月22日までに廃止すると発表しました。 その […]
どうもけすけ(@5Tlend)です。 関西も梅雨に入り、写真が趣味な僕にとっては厳しいシーズンがやってきてしまいましたね(泣) 兵庫県の「須磨離宮公園」では「薔薇」が見頃ということで、悪天候ではありましたが、マクロレンズを持って写真を撮りに行ってきま […]
どうもけすけです。 最近、愛車のTさん(YAMAHA TW225)の調子がすこぶる良くて運転が楽しい日々を送っています! コチラの記事でも紹介したフューエルワンの効果が出始めて素人の僕でも変化がわかるほどでした。古いバイクほど、フューエルワンを1本使 […]
FujiRumorsに富士フイルムの次期Xシリーズカメラについて言及されていました。 富士フイルムX-T40についてお話しましょう。 一部の人が書いたように、ボディ内手ぶれ補正を搭載したプロタイプの富士フイルムX-T40が現在テストされており、X-T […]
FujiRumorsに富士フイルムのX-Trans Ⅳセンサーに関する情報が掲載されていました。 富士フイルム「X-E4」は、今年最後のXシリーズカメラになるだけでなく、私たちの情報源によると、優れたX-Trans Ⅳセンサーを搭載する最後のカメラと […]