どうもけすけです。
「Canva」で無料のアニメーションが作成可能になっていたので、ブログのロゴを作ってみました。
(元々作成できてたのかもしれない)
アニメーションロゴ

ブログ名「Fujigrapher」の「Fuji」と「Grapher」の頭文字「FとG」をとってデザインで作成してみました
どうでしょうか?
結構いい出来じゃないですか?
Canvaとは?
ブロガーならご存知の方も多いかと思いますが、「Canva」は無料でプロ並みの画像編集ができるデザインツールです。(有料版もあり)
僕のブログのアイキャッチ画像は全てCanvaで作成しています。
有料版になると選べるデザインやフォントの数が増えるので、デザインの幅が広がります。
背景は自分が撮った写真を使っているので、Canvaでは文字入れがほとんどなので、僕のような使い方であれば無料版で十分かと思います。
まずは使ってみて必要であれば有料版へ移行するのもいいでしょう。
アイキャッチ画像はこだわるべき!
Twitterでブログ記事を投稿している人であれば必ず力を入れるべきです。
GoogleやYahooからの検索流入をメインならばそれほど関係ないかもしれないですが、ブログを始めた当初はSNSを駆使してアクセス数を稼いでいると思います。
SNSがメインとなっていると、どれだけいい事を書いていても読んでもらえなければ何も始まりません。
まずはあなたの記事に興味を持ってもらえるかが重要になります。そこで、アイキャッチ画像ということなんですね!
あと人気の高いブログの共通点は、アイキャッチ画像がオシャレで統一感があるということ。
1記事ごとに全く異なるデザインのアイキャッチ画像になってしまうと全体的な統一感がなくなってしまうのでこだわり過ぎるのも要注意ですね。
Googleのアップデートが怖い
最近は個人ブログが伸びにくいとも言われています。ブログのジャンルによってはそうとも言えると思います。
アップデート前は月10万PVが、アップデート後に月5000PVまで落ちたなんて話も聞きます。
こればっかりはGoogle先生の意向なのでどうしようもありません…
ですが、SNSであればそういった影響を受けないので、SNSに投稿するアイキャッチ画像をしっかりと作るのは意味があることなんです!
ブロガー目線でお話していましたが、アイキャッチ画像だけでなく冒頭で紹介したアニメーションのロゴや、名刺・パンフレットなど様々なデザインがあるので「Canva」を使ったことをないという人はぜひ一度試して見てください!
Canvaの公式HPはこちら
Fujigrapherのブログトップはこちら