レンズの略語について解説していきます。
レンズの略語?なにそれ?と思う方は順に説明しますね。
レンズの略語とは?
R | Ring(絞りリング) |
LM | Linear Motor(リニアモーター) |
OIS | Opitical Image Stabilizer(光学式手ブレ補正機構) |
WR | Weather Resistant(防塵・防滴) |
PZ | Power Zoom(電動ズーム) |
XF | 画質を追求した高級上位レンズ(コスパ高い) |
XC | XFレンズの下位に位置するレンズ。 安価だがコンパクトで取り回しに長けている。 |
略語ざっとこんな感じです。
レンズ名にこの略語がついていれば、その機能が搭載されているとおもってください。
レンズで解説!

標準ズームの大本命「XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS」で解説していきます。
- XF:上位レンズ
- 18−55mm:レンズの画角
- 1:2.8−4:f値
- R:絞りリングが搭載
- LM:リニアモーター搭載 静音に優れた高速AFを実現
- OIS:光学式手ブレ補正機能(このレンズは4段分の補正効果)
ということになります。
略語を制すれば写真を制す
略語を理解することはレンズ選びする上でも大事なファクターです。
こういう覚える系は苦手とする人は多いかもしれませんが、一度理解すればあとは楽勝なので最初だけ辛抱しましょう!
オススメ記事